当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 実にまったく音沙汰がない | メイン | 詳細確認後の電話で完全にイヤになる »
追加の不具合(電源ボタンの調子が悪くて、押すとスリープ~復帰を2~3度繰り返す場合がある)がある以上、音沙汰のないままある日いきなり修理完了(と向こうがみなしたもの)を返送されてきても困るので、修理状況の確認がてらLenovoのサポートセンターに電話をかけてみました。
そしたら、
「GPSの検証に時間がかかるので、お伝えした1週間~10日というのでは難しく、いつ戻せるかわかりません」
とのこと。
いつ頃までには見通しが立つと思うのでうんぬん~みたいな言葉が後に続くかと思えばそんなのなしで、「わからない」の一点張り。終了。
めっちゃ驚いた。
それはさすがにないわーと腹が立ったので、もうちょい詳細を確認して連絡してもらうようゴリ押しはしたものの…けっきょく修理状況も検証の方法もなんも知らん相手に伝言ゲームしてもらってもなぁ。
あんまり腹が立ったので、ぐぐってみたらこんなページが出てきたり
『imunolionの日記: Lenovoのサポートはおかしい』
読んでみたらうなずくところありまくりで、なんというかただただ悲しくなりました。
ThinkPadのサポートといえばIBM時代、リペアセンターの技術者さんと直接やり取りできてすごく話が早くて、かつ融通もきいた記憶が鮮明にあります(ちなみに今回これは断られた)。サポートはThinkPadを選ぶ上で、かなり大きな要素でした。
Lenovoに移管された後にもThinkPad X61Tがらみでサポートを利用したことはあって、その時の安心感がそのまま保たれているものだと思ったんですが…。
今はもう違うんですね。
さみしいなぁ。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (2)
うーんそれは嫌な思いをされたんですね。。私が以前サポートしてもらった時は本当に親切で助かったんですが・・当たり外れもあるんですかね
投稿者: パソコン | 2013年3月22日 22:58
日時: 2013年3月22日 22:58
うーん体制が変わるといろいろ問題が起きるんですね
投稿者: taiyo | 2014年1月12日 01:22
日時: 2014年1月12日 01:22