「目で見てわかる」資格試験本、平成31年度版です!
Clubman webで連載していた4コマ漫画が、加筆修正の上で1冊の本になりました。
« BikeJIN 2015/05号 発売してます | メイン | セントラルパシフィックバンクのキャッシュカードをアクティベートするの巻 »
ウチの仕事場にある壁掛け時計は、ふと時計を見たら平気で4時間とかずれてたりします。雨が続いていた頃に「なんだか今日は時間の進みが遅いな-」と思ってたら、真夜中になってるのに時計はまだ晩飯の頃をさしてたりとかですね。ちょーびっくり。
そんなわけで、すでにおおまかな目安としても機能してないこの時計。電池をセットし直すとすごい勢いで針が動いて現在の時刻にあわせてくれるので、電波が来てないわけではない様子ですが、多分雨の日には電波の受信に問題が起きてるとかそんななんだろうなーと想像しています。
せめて「受信値がすごくずれてる場合は異常値としてその値は放棄する」とかいう仕様になってくれていれば普通の時計として使えるんですけども。
いつ数時間単位でずれが生じてるかわかったもんじゃないので、最近は手元のスマホで時刻を確認するクセがついてきました。
ほぼオブジェ。
次から電波は避けようと思います。
【 関連記事 】
2015年4月21日 12:30に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「BikeJIN 2015/05号 発売してます」です。
次の投稿は「セントラルパシフィックバンクのキャッシュカードをアクティベートするの巻」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (2)
もしかして近くに大きな鉄塔とか変電所ありませんか?
私も学生の頃アパートの近くに鉄塔あって雨振るとTVの調子悪くなってました。
原因わからないですが電気の鉄塔が怪しいと思っていたので何となく・・・
投稿者: 匿名 | 2015年4月28日 13:51
日時: 2015年4月28日 13:51
パッと見た感じでは気づきませんでしたが、そういうのがあるかもしれないですね。この辺田舎だから、鉄塔は多そうです(^-^;
投稿者: きたみ | 2015年4月28日 18:26
日時: 2015年4月28日 18:26