当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 今年の目標が1個片付いたのです (新刊のお知らせ) | メイン | Kindle本には専用端末が必要なのかという話 »
いつの間にハワイで銀行口座作ったのかというと、以前やった短期連載にその模様が書いてあるのでこちらをどうぞ...と。
...>「第4日目(その2) ハワイの銀行口座,ゲットなるか!?」
この記事を書いたのが2015年4月1日のこと。ちょうど2年前になります。計画自体のスタートはさらに半年ほど遡って、初めてレース応援でアメリカに行ってきた2014年の帰国後のこと。そこからじわじわと機会があればちょこっとずつ準備を進めていたのです。
が、
Amazon自身のワールドワイドっぷりを舐めてた。まさかアメリカ国内の口座で支払を受けるのすら海外送金扱いになるとは予想外過ぎました。
とりあえず口座を作ったハワイの銀行にその場合の手数料を問い合わせてますが、それ次第では素直に日本の銀行へと入金してもらった方が良いってことになりそうです。日本だと日本国内にある支店からの振込になるらしくて手数料かからないんですね。ただ、その場合は「円で」ってなりますけど...。
そんなわけで今はおとなしく回答待ち。ワールドワイドビジネスマンごっこ遊びみたいなもんなので実害はないんですけど、なんか残念です。
2017年3月31日 18:06に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「今年の目標が1個片付いたのです (新刊のお知らせ)」です。
次の投稿は「Kindle本には専用端末が必要なのかという話」です。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (2)
今度はドイツ銀行ロンドン支店の口座を作るためにロンドンに行ける仕事を作らないといけませんね(笑)
投稿者: danger | 2017年4月 1日 13:31
日時: 2017年4月 1日 13:31
まさにワールドワイドな男!(笑)
投稿者: きたみ | 2017年4月 3日 15:02
日時: 2017年4月 3日 15:02