当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« 全力で欲しくて全力で阻止 | メイン | すっきりした »
今朝方まですっかり忘れていたはずなのですが、今日になってまたまた「買うべきか否か」なんて葛藤がはじまっています。もちろんただいま絶賛大特価販売中の「X61 Tablet SXGA+モデル」のことでございます。
12回払いで購入したら、月に2万弱の支払いでいいんですよね。
「毎日缶コーヒーを1回我慢すれば」なんて言葉で押し売りする職業な方がいらっしゃいますけども、その理屈でいえば、「毎月レンタル料として18,000円也を支払っていけば、12カ月後には自分のものになる」制度なわけでございますよ。
ほら、考えてみましょうよ。
アナタの欲しい欲しいノートPCがですね、毎月18,000円でレンタルしてもらえることになりました。もちろんレンタル中はどのように使おうがアナタの勝手です。しかも12カ月レンタルすれば、そのままアナタのものになってしまう。
…ひょっとしてめっちゃ良心的?
そんな気がしてきました。
ひとつ問題があるとすれば、「別に今すぐこれが必要というわけじゃない」ことです。これがかなり致命的。ちくしょう。
ただ、手持ちのX41 Tabletにもずいぶんガタが来ていることも確かなんですよね。
筐体右側面のPCカードスロット脇は、いつもそこを掴んで持ち上げてるせいでパキャっと割れちゃったりしてますし、標準でついてた8セルバッテリも追加購入した4セルバッテリも、仲良く寿命がきてくれてるようで、使用中はずっと警告表示が出まくりです。今じゃ4セルで3~40分。8セルでも2時間弱くらいしか持たないもんなぁ。
ACアダプタも、あちこち出張のお供に持ち運びしていたら、いつの間にか断線しちゃってたので旧愛機のものを流用中。
あと、これは購入当初から思ってたことなんですけど、内蔵のHDDが40GBというのもやはり少ない。
しょっちゅうファイルの整理をしてはいますけど、それでも外出先で仕事をしようとファイルをコピーしたら、「ディスクいっぱいだコノヤローバカヤロー」と警告騒ぎ。これはもう見飽きました。
そのへんを解消しようと思えば、やはりそれには4~5万程度かかってしまうわけで。X61Tを目にした後だと、なかなかそうした追銭も…ねぇ。
しかしなんだかんだと理由付けしてみましたけど、決め手は「X41TでAdobe Illustrator CS3環境はちとツラい」ことかもしれません。メインPCが不調になった場合の、一時代替用バックアップ環境としていくら出せるか。これが15万円也ということになれば、めでたく注文ボタンをポチリと行こう…なんてことになるわけです。
さぁ、うーん、どうだろう。この間PCを新調したばかりだしなぁ。
そういえば新調したPCくんにリセット病が発症いたしました。電源ボタン押してもフォン…カシュン…フォン…カシュンと電源オンオフが繰り返されるばっかりで、なかなか起動しちゃくれないのです。
一度起動すれば超安定モードに入るので、今は電源入れっぱなし状態で放置中。たぶん電源が悪いんだろうという推測のもと、追加購入した新しい電源の到着を待っているところです。
そうだよ、そんな買い物もしたばっかなんじゃんか。
うーん、うーん。どうしようかな、うーん。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
コメント (1)
私の理論だと「悩むくらいなら買ってしまえ」です。
といっても、10万超えのモノとなるとそーも言えず悩みに悩みまくってごめんなさいしたり、やっぱり欲しい!って買ったりとなりますけどねw
今はアドエスっていうおもちゃを買ったのでノーパソとかは特に必要無いのですが、液晶テレビが欲しい...
REGZA Z3500いいなぁ...(悶々)
投稿者: likeacat | 2007年9月12日 16:24
日時: 2007年9月12日 16:24