当サイトは移転しました。現在は https://oiio.jp にて更新を続けています。
« イスパックを新調するなど | メイン | アニソンで童心へとトリップ中 »
暖かくなって世の中すっかりバイクシーズン入り。休日となれば、近隣からツーリングに来たであろうバイクの姿を多く見かけるようになりました。
自分も同様に時間があればふらふらバイクでお散歩してたんですけど、ある朝いきなりセルスイッチが反応しなくなるというトラブルが発生。こいつに乗り換えて唐突に出動不能になるというのはこれで2度目です。前回は「エンジンかけたらいきなり回転が跳ね上がって戻らなくなる」という症状でした。
とりあえず落ちついてキルスイッチを確認。
ニュートラルも確認。
スタンドも出し入れしてみたり。
うーん、どれもダメ。
でも翌日になったらけろっと直ってたりするんだぜこいつーとか思って寝て起きて翌日。試したら本当にかかって笑っちゃったんですけど、出先で症状が復活。なんか10秒くらいセルスイッチを押し続けてたら反応しはじめる時もあったり、全然ダメだったりと、今ひとつ安定しません。
こりゃダメだってことで、新車保証としてついてるロードサービスで販売店に運んでもらいました。
スイッチが反応さえしてしまえばセルの動作はスムーズなのでバッテリーではないとして。
スイッチの接点がおかしくなってるか、コードが接触不良なのか、発電部分が悪いのか、それともモーターに何か不具合が起きてるのか...なんだろう。
なんにせよ、工場で見てもらえばすぐに原因はわかるはず。
とか思ってたら数日後、工場から連絡が来て、「入庫以来一切症状が出て無くて快調極まりないです」とのこと。
...なんで機械って、わかる人の元に出すと症状ピタッと止めちゃうんすかね。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。