「目で見てわかる」資格試験本、平成30年度版です!
Clubman webで連載していた4コマ漫画が、加筆修正の上で1冊の本になりました。
「実用性」という書き方をすると語弊があるんですが、必ずしも必要な機能というわけじゃないところにそれなりのコストかけられるようになったんだなーという余力がうれしくなったのでした。マット自体は丁寧な作りでいいものですよ。
おもいでばこについては、前の型をお借りした時からの付き合い(『おもいでばこ』は、おもしろいデータベースサーバだった件)で、その時に「(良い製品だけに)なんとか盛り上がって欲しいなあ」と思った印象が色濃いので、最近あちこちのメディアで取り上げられているのを見ては嬉しくてニヤニヤしてます。
東大卒で、ソムリエの資格持ってて、オーケストラの指揮者までやっちゃったりする賢さの源泉はここか...と。
そんな永野さんの新刊です。よろしくお願いしますー。
やさしい子どもたちでしあわせ...です。
ちょう大ダメージ。
「どっからでも見える」って描きましたけど、試しにストリートビューで見てみたら、案外ヨドバシって見えないもんだった。さらに驚いた。
前にEightの話題を書いたことから、ご縁をいただきました。お声がけいただきありがとうございます。
しかしこういうところでは、大人としてちゃんと挨拶してまわらねばと毎回思うんですが、そう思ったまま早10数年。ともすると、声をかけてくださった主催者の方にも挨拶せずに帰りそうになってました。
ますますモノグサに磨きがかかりつつあります。困ったもんです。
これもうダメなんじゃないの?作れないんじゃないの?って声が頭の中でビシバシ聞こえてきてるんですが、Win10にした後からでも作れるはず!...と信じて、とりあえずUSBメモリ買いに行ってきます。
毎度現実をつきつけてくれるお仕事です。
液晶に傷がついてもすぐ新品にかわっちゃうので、保護シートの必要性をぜんぜん感じないユーザーです。
描いててまたトリハダが...。
※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。
最近のコメント